MENU



おでかけ (19)まとめ (2)イベント (127)エンタメ (6)カルチャー (3)グルメ (64)スポーツ (24)トラベル (8)ニュース (17)ビューティ (7)ピックアップ (5)プレスリリース (97)ヘルスケア (1)ライフスタイル (13)特集 (3)開店情報 (46)




一生に一度は訪れたい、始まりの神社「鹿島神宮」

  • URLをコピーしました!
旅のしおり

茨城県の観光グルメを発信している、しおりです!
今回は、約600社の鹿島神社を束ねる鹿島神宮を紹介します♪

日本は数多の神社が存在する国ですが、その中でも茨城県の鹿嶋市にある「鹿島神宮」は、日本全国に散らばる約600社ある鹿島神社の総本社です。神秘的な力を感じると言われるこの場所は、一生に一度は訪れたい神聖な空間です。サッカーのJリーグ、鹿島アントラーズが「鹿島神宮」で勝利祈願することでも有名です。そんな「鹿島神宮」の魅力と歴史を紹介します♪

1. 鹿島神宮とは

鹿島神宮の入口

鹿島神宮は、常陸国(現在の茨城県)で最も格式の高い一の宮とされています。日本全国に散らばる約600社ある鹿島神社の総本社である「鹿島神宮」は、紀元前660年から約2700年の歴史を持っています。この神宮の歴史は紀元前660年に遡り、源頼朝や徳川将軍家など歴史上の著名な武将が祈願に訪れました。主なご利益は勝利祈願・必勝祈願です。そのためスポーツ選手や武道家からの信仰が厚いです。鹿島アントラーズも「鹿島神宮」で勝利祈願を行なっています。また、縁結びや安産祈願のご利益もありますよ!

2. 鹿島神宮の見どころ満載!

参拝場所は現在工事中です(2023年10月時点)

鹿島神宮は、約300mに渡る奥参道があり、奥宮、要石、御手洗池、鹿園へと続く、東京ドーム15個分の広大な敷地です。全部を回ろうとすると、1時間半から2時間は必要です。売店もありますが、飲み物は持参して、ゆっくりと参拝することをおすすめします。鹿島神宮は、歴史とパワーを感じられる、見どころ満載のスポットです。水戸黄門にまつわる伝説もあり、パワースポットとしても人気です!

参道を進むと、日本三大楼門の一つである鮮やかな朱色の楼門が!
国の重要文化財にも指定されていますよ♪

日本三大楼門のひとつ

奥宮には徳川家康が奉納したものがあり、また要石は霊石として、また地震を抑える石として崇められています。

神社のほとんどを占める林地は茨城県の天然記念物に指定されており、歴史を共にした巨木が多く見られます。林地の中にある鹿園では、約36頭の神鹿とのふれあいを楽しむことができます。神鹿は昭和36年に奈良と神田明神から迎えられました。エサを直接あげることもできますよ!

3. 実際にいってみて

御朱印帳のデザイン

神社の林地は茨城県の天然記念物に指定されているため、歴史を共にした巨木が多く見られました!境内は24時間開放されていますが、ご祈祷、御朱印受付は8:30〜16:30でした!御朱印は直筆で書かれ、初穂料は500円です。「鹿島神宮」オリジナルの御朱印帳も用意されており、特別なデザインがあるため、訪れた記念にもいいですね♪

境内には、「まち珈琲あらみたま」や「湧水茶屋一休」など、地元の美味しい食べ物や飲み物も楽しむことができますよ!

売店の様子

3-1. 鹿島神宮のお祭り

お祭りの様子

鹿島神宮では年間を通じてさまざまな祭事が行われています。中でも、「かしまの大祭(かしまのおおまつり)」は、毎年5月に行われる鹿島神宮最大のお祭りです。「新嘗祭(にいなめさい)」は、新穀に感謝し、豊作を祈願する重要な祭事で、毎年11月に執り行われています。

訪れる時期によって、違った楽しみ方ができますよ♪

4. 鹿島神宮のアクセスと周辺情報

アクセスは車だと潮来ICから約30分です。駐車場は複数箇所にあり、料金や収容台数には注意が必要です。電車は「鹿島神宮駅」が最寄りで、駅から神宮までは徒歩約15分程度で行くことができます。周辺には、自然豊かな公園など、地元の新鮮な海の幸を堪能できる飲食店も多く、参拝後に散歩するのもオススメです。境内には車椅子の貸出しや多目的トイレ、授乳室・おむつ替えシートなどのバリアフリー対応施設が整っています。

5. 始まりの神社、鹿島神宮に行ってみよう

300mにわたる奧参道

長い歴史を誇る鹿島神宮は、古き良き日本の伝統と自然の美しさを感じられる場所です。鹿島神宮の歴史は古く、紀元前660年からつづく長い歴史と伝統は、境内のいたるところで感じられます。日本三大楼門の一つである楼門や、重要文化財に指定されている社殿など、見どころは多数!奥参道の先にある要石や御手洗池にも訪れてみてくださいね♪神聖な雰囲気に包まれた境内では、日常の喧騒を忘れ、落ち着つくことができます。「鹿島神宮」で、歴史とパワーを感じ、心身ともにリフレッシュしてみてはいかがでしょうか♪

旅のしおり

インスタグラムでは近場で旅行気分を楽しむ、茨城県の観光グルメを発信しています。フォローやいいねもお待ちしています♪

S H A R E
  • URLをコピーしました!