MENU



おでかけ (19)まとめ (2)イベント (127)エンタメ (6)カルチャー (3)グルメ (64)スポーツ (24)トラベル (8)ニュース (17)ビューティ (7)ピックアップ (5)プレスリリース (97)ヘルスケア (1)ライフスタイル (13)特集 (3)開店情報 (46)




ひたち海浜公園のコキアは今が見ごろ!秋の景色を楽しもう

  • URLをコピーしました!
旅のしおり

茨城県の観光グルメを発信している、しおりです!
今回はひたち海浜公園のコキアを紹介します♪

ひたち海浜公園のコキアは現在見ごろを迎えています。特に今年は色づきが遅れ、10月中旬から11月初旬が最適で、ピークは10月末です。(※2023年10月時点)

絶景ポイント「みはらしの丘」は、パノラマビューと共にコキアの美しさを堪能できるほか、グルメスポットも充実しています。この記事では、ひたち海浜公園のコキアの見ごろや混雑状況、アクセスの方法を私の体験談とともにお届けします♪

秋の観光スポットとして人気のある、ひたち海浜公園のコキアをぜひご覧ください♪

1. ひたち海浜公園のコキアとは?

まっかに染まるコキアの様子

紅葉する草木の代表格として知られるコキアは、秋に鮮やかな赤色に変わり、訪れる人々を魅了します。「ひたち海浜公園」は、そんなコキアの美しさを楽しむことができる絶景スポットです。SNSやテレビ番組でも取り上げられているため、知っている人も多いのではないでしょうか。

毎年多くの観光客が、この景色を楽しむために訪れています。友達同士はもちろんのこと、家族、カップルでも楽しめますよ♪

2. コキアの見ごろと今年の状況

10月末のコキア

毎年9月中旬から10月末が、コキアの見ごろとされています。しかし、今年は暑い日が続いたため色づきが遅れ、10月中旬から11月初旬と見ごろがずれこみました。そのため、今年の見ごろピークは10月末となりました。

ひたち海浜公園にコキアを見にいく時は、ホームページを確認することで、現在のコキアの色を見ることができるので、事前に確認するのがオススメです!

3. 見ごろのコキアを堪能! ひたち海浜公園に行ってみて

みはらしの丘からみられる観覧車とコキア

私がコキアを見に行ったのは2023年10月24日(火)です。コキアは見ごろを迎えていました。天気も晴れていたため最高の観光日和!コキアを見ることができるのは、ひたち海浜公園の園内にある「みはらしの丘」というエリアです!

コスモスとマリーゴールド

「みはらしの丘」から見下ろす真っ赤に染まるコキアと、ひたち海浜公園のパノラマビューがまさに絶景!オススメの撮影スポットです♪また、「みはらしの丘」を背景にした写真や、マリーゴールドとコスモスのコラボ写真もおすすめ♡

夕暮れ時には、コキアと夕日のコラボレーションも楽しめますよ!

3-1. 見ごろ時期の混雑状況は?

見ごろ時期の様子

コキアの見ごろ時期には多くの観光客が訪れるため、人を写さずに撮影するのは難しい場面も。

平日の13時に行ったのにもかかわらず、非常に混雑していました。3分の1は海外からの観光客で、多くの人たちで賑わっていました。混雑が苦手な人は開園直後だと空いていますよ!

次に紹介するのは、「みはらしの丘」周辺で食べられるグルメです♪

3-2 ひたち海浜公園で楽しめるグルメ情報

みはらしの丘周辺にある出店(ロングポテト)

コキアが見られる「みはらしの丘」周辺には15店以上の出店があります。私が食べたのは牛タンにポテト、五浦ハム!どれも美味しかったです♡ラッシーを飲みながらのんびりとコキアを眺めました♪

他にもソフトクリームやマカロン、クッキーなど、デザートもたくさんありましたよ!コキアに似せたソフトクリームがあるので、本物のコキアを背景に写真を撮るのもオススメです。気軽に楽しめるのがいいですね♪

次に、ひたち海浜公園へのアクセス方法や園内バスの運行状況を、入園時の体験をもとにお伝えします。

4. ひたち海浜公園へのアクセス方法

西駐車場の様子

ひたち海浜公園は、車でのアクセスが非常に便利です。駐車場は3つありますが、コキアを見にいくなら「西駐車場」の一択!!とても広く、待たずに駐車ができます。駐車料金は一台520円です。

駐車場から運行している園内バス(片道300円)

「西駐車場」から一番近い入り口、「翼のゲート」からは、コキアエリアへ直通する園内バスも運行しています。片道300円でしたよ♪公共交通機関を利用する場合は、JR常磐線「勝田駅」からバスで約20分です!

駐車場代は浮かせたい!という方は、海浜公園の近くにある複合施設、「ファッションクルーズ」と一緒に楽しむのがオススメ。「ファッションクルーズ」の駐車場は無料で停められます。海浜公園まで歩いて10分程度。海浜公園とともに、ショッピングも楽しむことができます♪

施設名国営ひたち海浜公園
住所茨城県ひたちなか市馬渡字大沼605-4
電話番号029-265-9001
営業時間9時30分〜16時30分(季節により変更あり)
定休日火曜(祝日の場合は翌平日)
12月31日-1月1日
2月の第1月曜日からその週の金曜日まで
イベント中は開園日カレンダーによる
料金大人(高校生以上)450円
シルバー(65歳以上)210円
春のネモフィラ・秋のコキアの見頃時期
大人(高校生以上)700円
シルバー(65歳以上)460円
地図

5. これからひたち海浜公園のコキアを見にいくなら!

みはらしの丘に向かう時のコキアとコスモス

見ごろの時期には多くの観光客が訪れるため、開園直後の比較的空いている時間を狙うとSNS映えする写真が撮りやすいです♪コキアの見ごろの時期や混雑状況は、行く日により変動するため、事前に公式ホームページで最新情報をチェックすることをオススメします。

ひたち海浜公園のコキアは、四季折々の美しさが楽しめるスポットとして多くの人々に愛されています。特に、秋の見ごろの時期はコキアの美しさを最大限に感じることができるので、ぜひこの記事を参考にして、ひたち海浜公園のコキアを見に行ってみてくださいね♪

旅のしおり

私が実際に行った日の様子をインスタグラムでも発信しています。海浜公園の詳細情報や、コキアの美しい風景を動画で楽しめますよ!フォローやいいねもお待ちしています♪

S H A R E
  • URLをコピーしました!