MENU



おでかけ (19)まとめ (2)イベント (127)エンタメ (6)カルチャー (3)グルメ (64)スポーツ (24)トラベル (8)ニュース (17)ビューティ (7)ピックアップ (5)プレスリリース (97)ヘルスケア (1)ライフスタイル (13)特集 (3)開店情報 (46)




茨城県の隠れた絶景スポット!港公園から楽しめる工場景色を紹介♪

  • URLをコピーしました!
旅のしおり

茨城県の観光グルメを発信している、しおりです!
今回は工場景色が楽しめる公園を紹介します♪

茨城県の神栖市にある「港公園」は、シンボルマークである高さ52メートルの展望塔が立っていることで知られています。展望塔からは、鹿島港の壮大な景色を一望でき、晴れた日には太平洋の水平線まで見渡すことができますよ!現在は老朽化のため展望塔へ登ることはできませんが、公園内には約8,000本の南国の樹木が植えられ、季節ごとに異なる花が咲く「港公園」は、異国の公園のようです♪

ピクニックや散歩する方が多くいますよ!さらに、毎年開催される「いばらき都市緑化フェスティバル」では、地元の食べ物や工芸品のマーケット、ライブミュージック、子供向けのワークショップなどが開催され、地元の方をはじめ、観光客で賑わっています。この記事では、そんな「港公園」の魅力を紹介します♪

1. 港公園とは

公園からみられる鹿島臨海工場の一部

茨城県の神栖市にある「港公園」は、鹿島港の近くにあります。その象徴的な存在である高さ52メートルの展望塔からは、鹿島港の壮大な景色を一望できる絶好のスポットであり、晴れた日には遠く太平洋の水平線まで見渡すことができます!現在は老朽化のため展望塔は登れませんが、登らなくても景色を見渡せますよ。展望塔の左側には、日本製鉄(旧新日鐵住金)の巨大な工場群が広がり、右側には火力発電所や製粉工場などの産業施設が見え、日本の工業力の一端を垣間見ることができます。

2. 工場景色が楽しめる公園

公園からみられる鹿島臨海工場の一部

「港公園」は、鹿島臨海工業地帯の中心にあり、工業地帯を眺められます。一歩離れた静かな公園内には、ソテツやカナリーヤシなどの南国の樹木が約8,000本植えられており、公園内には季節ごとに異なる色とりどりの花が咲いています♪春には桜が美しく咲き誇り、秋には紅葉が公園を彩り多くの人がピクニックや散歩を楽しむことができますよ!

3. 観光船「ユーリカ号」で鹿島港を巡る

公式サイトより引用

鹿島港を巡る観光船「ユーリカ号」も運航されており、海上から港の景色を楽しむことができます!この船は、港の歴史についても解説していて、家族連れや学生のグループに人気です♪今年は2023年10月から12月までの期間限定で、夕刻から出航する特別なクルーズがあります。船上からはオレンジ色に染まる港の夕景から工場群の夜景まで様々な景色を見ることができますよ♪貸切・予約制で、運航は約60分間です。定員は24人までとなっています。予約締切日は乗船希望日の7日前なので、気になる方は早めにチェックしましょう♪

4. 港公園はイベントが盛り上がる!

港公園内には季節ごとに異なる色とりどりの花が咲き、特に春には桜、秋には紅葉が公園を彩ります。公園内の緑豊かな自然は、ピクニックやリラックスに最適な場所です♪毎年開催される「いばらき都市緑化フェスティバル」では、イベントやアクティビティが行われ、地元の食べ物や工芸品のマーケット、ライブミュージック、子供向けのワークショップなどが開催され、地元の方と観光客で賑わっています。

5. アクセスと基本情報

施設名県立港公園
住所茨城県神栖市東深芝10
営業時間24時間営業
電話番号0299-92-5155
駐車場無料
アクセス潮来駅から車で15分
地図

6. 茨城県神栖市の隠れた絶景スポット

公園からみられる鹿島臨海工場の一部

展望塔はSF映画に登場しそうなユニークな形状で、おしゃれな雰囲気を醸し出しています。公園内に植えられている木はソテツやカナリーヤシと、まるで海外にいる気分に♪そんな「港公園」から見られる工場地帯は、世界各国からの船舶で賑わう国際貿易港を望む絶好のスポットです。また神栖市はピーマンの生産地であることは知っていますか?そんな神栖市のピーマンにちなみ、ピーマンの形をしたゴミ箱もありました!駐車場にあるので、探してみてくださいね♪

旅のしおり

私が実際に行った日の様子をインスタグラムでも発信しています。
フォローやいいねもお待ちしています♪

S H A R E
  • URLをコピーしました!